クラブ歴史
- 昭和50年
-
4月
空手道部に昇格
和道会より石黒俊彦先生を師範として招聘
9月
愛知県高等学校空手道連盟設立
- 昭和52年
-
8月
第4回全国高校選手権(岡山県)に初出場
- 昭和58年
-
3月
創部10周年を記念して、OB会「拳心会」から部旗が送られる(西日本大会出発当日) -
4月
空手道種目が愛知県高校体育連盟に正式加盟
-
11月
第5回中部日本高校選手権大会男子団体組み手で愛知県勢ではじめての優勝!
- 昭和60年
-
4月
男女共学となり女子部員1期生が入部
- 昭和63年
-
8月
空手道種目が全国高校総合体育大会(インターハイ)の正式種目になる
- 平成4年
-
6月
空手道部父母の会が発足
- 平成5年
-
3月
空手道部の創設者小林知生先生が定年退職 -
4月
創部20周年記念OB・OG総会を名古屋観光ホテルで行う
-
5月
愛知県総合体育大会の女子団体組手で初優勝!
-
8月
第29回和道会全国空手道競技大会男子団体組手で初優勝!
- 平成6年
-
3月
第13回全国高校選抜大会男子団体組手でベスト8進出
-
6月
第41回東海高校総合体育大会男子団体組手で初優勝! -
8月
全国高校総合体育大会で女子団体組手が初のベスト8進出!
-
10月
第49回国民体育大会が愛知県で開催される
- 平成9年
-
7月
愛知県総合体育大会女子団体組手で5年連続優勝の表彰を受ける
- 平成10年
-
8月
創部25周年記念OB・OG総会を名古屋弥生会館で行う
平成13年 -
7月
愛知県総合体育大会男子団体組手で5年連続優勝の表彰をうける
-
8月
全国高校総合体育大会10年連続出場の表彰を受ける